五色沼遊歩道を柳沼側から入って、10分くらい歩くと「青沼」と「るり沼」があります青沼は"部分的に凍る沼"、るり沼は"凍りにくい沼"に分類されている様ですねグリーンシーズンの青沼も綺麗ですが、周り一面真っ白な中にぼっかりとブルー...神秘的ですよ柳沼側の裏磐梯物産館駐車場は比較的綺麗に除雪されていて…
数日前に初雪となり、裏磐梯も初冬の風景になってきました。これから日を追うごとに、消えたり積もったりしながら根雪になっていきます。磐梯山の山頂はもう目指せませんが、大好きな銅沼(あかぬま)まで歩いてきました。裏磐梯スキー場のゲレンデを登ってすぐ、3~40分で到着します。この時期は水が引いているので、…
少し秋っぽくなってきたので、近場の山に登ってきました。額取山はペンションから車で1時間。御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)から登り始めて、黒岩山・大将旗山を経由して額取山のルートです。途中、眺めの良い所が沢山あって、風景も花も楽しめるお勧めコースです。時期的に、「ススキが咲いてるくらいかなぁ」と思ってい…
先日、デコ平湿原に行ってきましたグランデコのふもとから林道を通って駐車場へ。そこから歩いて10分くらいですね比較的楽に行けます。道はデコボコですけどねぇ湿原にはレンゲツツジやシャクナゲ、ウラジロヨウラク、ハクサンチドリが咲き木道の脇にはワタスゲがいっぱい♪磐梯山もよ~く見えますよ初夏?の裏磐梯を是…
https://youtu.be/mZnHX3j7MKA 夏山シーズンに入ってきましたね。梅雨入りも気になりますが、この時期裏磐梯周辺の山々はお花の季節高山植物が先を争うように咲き始めます。 6/13久し振りに天元台から吾妻連峰方面に行ってみることにしました。天元台は山形県ですが、バディ…
新緑のグラデーションが美しい裏磐梯今はエゾハルゼミという、とても心地の良い鳴き声の蝉が鳴いています。山を歩くのにも気持ちの良い季節になってきたので、八方台から磐梯山に登ってきました。八方台登山口は、最もたくさんの人が利用するコースです。今週末5月26日(日)は「第67回磐梯山開き」です。多くの登山…
春が近づいてきたかと思いきや、数日前雪が降りました。なかなか良さそうな感じになったので、バディから歩いて登れるお山、甚九郎山1108mを歩いてきました。スノーシューは上りは快調ですが、下りがなかなか難しい。滑ったり、転んだりしながら…でも楽しいハイキングでした。ゲレンデはもう暫く楽しめますよ~ …
今シーズンは雪不足に悩まされましたが、3月に入ってから雪の日が続いています。所属している地元の野鳥の会、探鳥会に参加してきました。スノーシューが大活躍でした。周り中雪面に見える所も、雪の下がぽっかり空洞になっていたりするので、この時期は気を付けなければなりません。アオゲラ、カワラヒワ、コガラ、コゲ…
夏休みにはたくさんのお客様にお泊まりいただきました。本当にありがとうございました!ひと段落のお休みを利用して、東北最高峰の燧ヶ岳に登ってきました。標高2356mなので、磐梯山(標高1816m)より540mも高いのですね。急登が続く厳しい山ですが、頂上からは尾瀬沼や尾瀬ヶ原がよく見えて気持ちの良い山…