夏休みにはたくさんのお客様にお泊まりいただきました。本当にありがとうございました!ひと段落のお休みを利用して、東北最高峰の燧ヶ岳に登ってきました。標高2356mなので、磐梯山(標高1816m)より540mも高いのですね。急登が続く厳しい山ですが、頂上からは尾瀬沼や尾瀬ヶ原がよく見えて気持ちの良い山…
みんな大好き、雄国沼のニッコウキスゲの季節が近づいてきました。明日から「せせらぎ探勝路」の登山口、雄子沢川駐車場がクローズとなります。自家用車でお越しの方は、ラビスパ裏磐梯→登山口のシャトルバスをご利用ください。喜多方市の萩平→金沢峠へのシャトルバスは、土砂崩れの影響で今シーズンも運行中止です。開…
6/8 バンダイクワガタの花を見に、磐梯山に登ってきました。6月中旬から下旬にかけて、上部の岩場に咲く磐梯山の固有種。草丈10㎝ほど、花は1㎝弱しかない可憐な花ですが、荒々しい岩稜帯で吹く強い風にも負けない凛とした姿が美しい。薄紫の色合いがまた何とも言えず、よいのです。裏磐梯スキー場、裏磐梯登山口…
ただいまペンション村はヤマザクラが満開です。この桜が散る頃には、一気に芽吹きが加速していきます。裏磐梯が新緑に包まれるのはゴールデンウイーク辺りでしょうか…春の花を探しに喜多方の大仏山(708m)に登ってきました。4/29山開き頂上にイケメンの大仏様がいらっしゃる、有難いお山です。バディから一番近…
天気が良くてリフトが動いている日...この日しかない!というわけで21日に安達太良山へ登ってきました。WBC準決勝と被ってしまいましたが仕方ない...ビデオを予約して出発。青空の中、堅くしまった雪の上を春を感じながら進みますこの日は祭日という事もあり、100人近く登っていましたね山頂からの眺め…
近くの「裏磐梯サイトステーション森の駅」で毎年恒例のクリスマスイベントが開催されています。コンサートは終わってしまいましたが、土日のハイキングとワークショップはクリスマスまでやっているようです。雪の森もガイドさんと一緒なら安心ですね。今年も裏磐梯はホワイトクリスマスになりそう。興味のある方はぜひ!…
本格的に登山を始めて6年ほどになります。ペンションの閑散期には、他県の山にも登るようになってきました。そうなるとやっぱり地元の山が愛おしく、いろいろアピールしたくなります。 オーナー自慢のスペシャルティコーヒーを持って、落葉が進んだ晩秋の雄国山と牛殺山(ウシゴロシヤマ)に行ってきました。随分と物騒…
8/29終日晴れの予報を受けて、磐梯山に登ってきました。6月には裏磐梯登山口からのロングコースを歩いたので、今回はバディのお客様もよく利用される八方台登山口からにしました。頂上では360度(猪苗代~会津若松~喜多方~裏磐梯まで)ぐるりの眺望。お花の種類は少なめでしたが、涼しくて初秋の気配も感じられ…
久し振りに、バディから1時間弱のところにある一切経山に登ってきました(7/31)日本百名山の吾妻連峰の中の1つで、頂上には火口湖の五色沼、別名「魔女の瞳」があります。裏磐梯の五色沼の湖沼群と同様、晴れると青い色が一層美しく鮮やかです。サクッと登れて絶景が楽しめる、初心者の方にもファミリーさんにも人…