近くの「裏磐梯サイトステーション森の駅」で毎年恒例のクリスマスイベントが開催されています。コンサートは終わってしまいましたが、土日のハイキングとワークショップはクリスマスまでやっているようです。雪の森もガイドさんと一緒なら安心ですね。今年も裏磐梯はホワイトクリスマスになりそう。興味のある方はぜひ!…
本格的に登山を始めて6年ほどになります。ペンションの閑散期には、他県の山にも登るようになってきました。そうなるとやっぱり地元の山が愛おしく、いろいろアピールしたくなります。 オーナー自慢のスペシャルティコーヒーを持って、落葉が進んだ晩秋の雄国山と牛殺山(ウシゴロシヤマ)に行ってきました。随分と物騒…
8/29終日晴れの予報を受けて、磐梯山に登ってきました。6月には裏磐梯登山口からのロングコースを歩いたので、今回はバディのお客様もよく利用される八方台登山口からにしました。頂上では360度(猪苗代~会津若松~喜多方~裏磐梯まで)ぐるりの眺望。お花の種類は少なめでしたが、涼しくて初秋の気配も感じられ…
久し振りに、バディから1時間弱のところにある一切経山に登ってきました(7/31)日本百名山の吾妻連峰の中の1つで、頂上には火口湖の五色沼、別名「魔女の瞳」があります。裏磐梯の五色沼の湖沼群と同様、晴れると青い色が一層美しく鮮やかです。サクッと登れて絶景が楽しめる、初心者の方にもファミリーさんにも人…
登山をするようになってから、ボランティアで登山道の整備や植生保護をしてくださっている方たちがいることを知りました。何か自分でもお役に立つことがあればと考えていたところ、磐梯山の外来種防除活動のお知らせを目にし、参加してきました。近年、外来種のコウリンタンポポが山頂付近にまで入り込んでいるそうです。…
晴れの日が多いのは嬉しいことですが、こんなに早く梅雨明けしてしまうと様々なところでお困りごとも多くなりますね。とにかく熱中症対策は怠りなく夏を楽しみましょう!人気の雄国沼湿原のニッコウキスゲ、偵察に行ってまいりました。7月1日現在、ほぼ満開です。あと1週間位は楽しめそうですよ。雄子沢登山口の駐車場…
朝雨が降っていて「どうしようかなぁ...」と悩んでいたのですが、思い切って昨日磐梯山へ登ってきました昨年初めて磐梯山固有種のバンダイクワガタを見たのですが、時期を外していて数株見れただけでした。「今年は、絶対群生をみるぞ」と意気込んでいたので、雨とぬかるみを覚悟して10時裏磐梯スキー場を出発!…
いよいよ雄国沼のニッコウキスゲの時期が近づいてきましたね。心待ちにしている方も多いかと思います。かねてより雄子沢登山口の路上駐車対策が問題になっておりましたが、今年から駐車場が全面閉鎖されることになりました。(期間中終日)温泉施設「ラビスパ裏磐梯」よりシャトルバスが運行されます。安全のためには仕方…
前回の花図鑑の続編~散歩道の花たちも少しずつ入れ替わっていきます。手前味噌ですが、ちょっとお散歩しただけでこんなに高原の植物が楽しめるなんて、なかなか素敵でしょ。点在する湖沼に目を奪われがちですが、お花探しも楽しいですよ♪5月末から6月7日までの写真です。 ムラサキヤシオ オオカメノ…