前回の安達太良山に続き、勢いで磐梯山に登ってきました。 空は少し霞気味ですが、お花の時期に登るのは初めてなので期待Maxです。 一番利用者が多い八方台登山口1194mからスタート。 こちらは駐車場がある程度の広さがありますし、休憩所やトイレもあるので便利ですよ。 ブナの原生林の中を歩…
ペンションバディから車で5分程の所にある「レンゲ沼探勝路」をご紹介します。 沼の周りには車椅子でも通れる木道が整備されていて、とても歩き易い遊歩道です。 まずは案内板でルートチェック!看板が新しくなっていました。 いい感じのテーブルと椅子があり、くつろげますよ。 写真を撮り忘…
登山の季節がやってきましたね。 今期初登山!6月19日、安達太良山に登ってきました。 快晴の裏磐梯を意気揚々と出発したのですが、土湯峠あたりから怪しい空模様… あだたらロープーウェイ乗り場に着くと辺り一面真っ白でした。晴れの予報を信じて、いざ! とにかくこの日はサラサドウダンのアタリ…
裏磐梯からは少し離れますが、郡山から南東の位置にある、平田村の蓬田岳に登ってきました。 阿武隈山地の中央に位置する山です。 標高952mと低山ではありますが、頂上の見晴らしが良いということで、期待しながら登山開始。 歩き始めの整備された平坦な遊歩道に油断していると、段々と斜度の…
磐梯山には何回か登りましたが、銅沼には行ったことがなくて… 急に思い立って、今回初めて登ってみました。 裏磐梯スキー場から入るルートです。振り返ると桧原湖が見えました。 一番下のリフト脇からスキー場を超えていくと、登山道に入っていきます。 そこから程なくして目的地の銅沼到着。…
数日前、朝から天気が良かったので、磐梯山に登ってきました。 8月ですから暑さは覚悟の上でしたが、頂上の見晴らしを期待して出発! この歩き始めの30分が辛いのですね。暫くすると、体が慣れて呼吸も落ち着きます。 所々に設けてある休憩ポイントからの眺めは最高ですよ。 檜原湖、小野川湖…
春から「登ろう!登ろう!」と言っていたのに、天気や都合で登れず お花畑の花たちも見れずに夏へ突入 それでもやっぱり登りたくて 朝の青空を見て、お客様をお見送りして、サッと出かけてきました! 8月に入っていたので、お花は期待していなかったのですが そこそこいろんな花が咲いていて、結構楽しかっ…
この冬は後半雪が多かったので、まだ結構積もっています いつも咲いているところをグルっと回ってきましたが まだ少し顔を出している程度...ほとんど雪の下かな それでも2~3株、ひっそりと咲いていました …
まだまだたくさんの雪が残る裏磐梯ですが、フキノトウ発見! 道路の反対側に目を投じると…電柱がかなり曲がっておりました。恐るべし雪の威力。ネコマスキー場の本日の公式発表で、積雪270cmとのこと。ゴールデンウイークまで普通に滑れそうですね。 …