昨日、「花見山」と「生け花の里」へ行ってきました。雪予報が出ていて、「4月に入ってまさか...」と思って出かけたのですが、結構本降り!寒かったです。4℃くらいかな雪と寒さでシャトルバスはガラガラ。思いがけず訪れる人が少なくて、のんびり桜と花を楽しめました。雪が乗っかった桜の花を見る機会はほぼ無いの…
磐梯吾妻スカイラインの紅葉の様子を見に行ってきました。連休明けだったので、道路の混雑も無く、ドライブを楽しむことができました。紅葉の進み具合ですが、”色づいてきていますがまだ少し早い”感じですね。今週末辺りが丁度良いような気がします。標高によりますが...スカイラインの紅葉情報はこちらでわかり…
少し秋っぽくなってきたので、近場の山に登ってきました。額取山はペンションから車で1時間。御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)から登り始めて、黒岩山・大将旗山を経由して額取山のルートです。途中、眺めの良い所が沢山あって、風景も花も楽しめるお勧めコースです。時期的に、「ススキが咲いてるくらいかなぁ」と思ってい…
布引高原 ひまわりとみつばち 三ノ倉スキー場 ひまわり畑 今年もヒマワリを見に布引高原と三ノ倉スキー場へ行ってきました青空と雲とヒマワリのコラボがとても美しかったです35℃越えだったので長居できず、汗をふきふきぐるっと回って、チャチャっと撮って帰ってきました今年は暑…
果物ネタが続きます。福島市にフルーツラインと言われる果樹園が連なる地域があり、さくらんぼ、桃、梨、ぶどう、りんごなどと続々実っていきます。先日、飯坂の果樹園さんで残りさくらんぼの収穫をさせていただきました。きらきらした宝石のようなさくらんぼをつまみ食いしながら、幸せな時間を過ごしました。品種は「佐…
天気が良くてリフトが動いている日...この日しかない!というわけで21日に安達太良山へ登ってきました。WBC準決勝と被ってしまいましたが仕方ない...ビデオを予約して出発。青空の中、堅くしまった雪の上を春を感じながら進みますこの日は祭日という事もあり、100人近く登っていましたね山頂からの眺め…
久し振りに、バディから1時間弱のところにある一切経山に登ってきました(7/31)日本百名山の吾妻連峰の中の1つで、頂上には火口湖の五色沼、別名「魔女の瞳」があります。裏磐梯の五色沼の湖沼群と同様、晴れると青い色が一層美しく鮮やかです。サクッと登れて絶景が楽しめる、初心者の方にもファミリーさんにも人…
昨日、磐梯吾妻スカイラインへ紅葉を見に行ってきましたここのところガスが出て、見えないことが多かったのですが昨日は青空も広がって、きれいな紅葉が見れました赤や黄色が今年は鮮やかな気がします平日にもかかわらず車が多かったです。今週末は渋滞するかもしれませんね …
たくさんのサクランボが手に入りましたので、果実酒を仕込みました。品種は「佐藤錦」「紅秀峰」「大正錦」、福島市の果樹園さんで収穫させていただいたものです。木からもいで食べるサクランボは格別!甘くてみずみずしくて、最高に美味しかった~果実酒とジャムと少し冷凍にもしてみました。夏の暑い時に、贅沢にも氷代…