たくさんのサクランボが手に入りましたので、果実酒を仕込みました。品種は「佐藤錦」「紅秀峰」「大正錦」、福島市の果樹園さんで収穫させていただいたものです。木からもいで食べるサクランボは格別!甘くてみずみずしくて、最高に美味しかった~果実酒とジャムと少し冷凍にもしてみました。夏の暑い時に、贅沢にも氷代…
三春方面へまた桜を見に行ってきました。この春、3度目です 郡山・田村・二本松・三春周辺は桜の宝庫... しかも、立派なのに名前が無い一本桜も数えきれないほど 開花は中盤のようなので、まだ暫く楽しめそう 滝桜が有名ですが、他にも魅力的な桜がいっぱいですよ …
楽しみにしていた「伊藤若冲展」やっと行けた! 8年前に県立美術館で開催されたのは見逃してしまったので、今回は必ずと思っていました。 丁度NHKの解説番組を見たところでしたので、生い立ちも予備知識バッチリでより楽しめました。 若冲さんと言えば「樹花鳥獣図屏風」に代表されるモザイク技法や 色鮮や…
春なのに何だか寒い日が続いていますね。 裏磐梯は4月に入ってからも雪の日がちらほら。 さすがに積雪が増えるということはありませんが、春らしい景色はもう少し先になりそうです。 うって変わって福島市方面は桜が花盛り…と言うわけで、ふくしまの桃源郷「花見山」に行ってきました。 小雨にも拘らず、多く…
最近、ニュースで話題になった照南湖を覗いてきました 「サルの群れ出没、スイレン被害」との事でしたが、猿には遭遇できませんでした ものすごく減っているのか心配でしたが、さすが照南湖 これだけ咲いているとびくともしな感じですね ホッとして帰ってきました 6月中旬~9月上旬頃まで見られるとの事な…
土湯温泉近く、堤ヶ平のひめさゆりの里へ行ってきました 淡いグリーンの中に点々と咲くピンク色の花がとても綺麗でした 係りの方の話によると今週末が見頃との事!行ってみてはいかがでしょ ちなみに 喜多方市のひめさゆり祭りは6月1日~17日 南郷町の高清水公園のひめさゆりは今月中旬頃~ 会津高原…
バディの春の撮影ツアーが始まりました! 4月中は郡山・三春方面の中通り、5月になると裏磐梯の新緑&山桜を撮ります。 先日、オーナーの下見にお供してきました。 今年は1週間から10日ほど早いと言われているので心配していましたが、 場所によって時間差があるようで、何とか撮れそうで良かった…
暑い日が続いていますね。 裏磐梯も今日は台風の影響で風が強いですが、各地に被害が無いことを祈ります。 さて、夏が熱くなると福島の特産、桃が美味しくなります。 というわけで、福島市のフルーツラインにある直売所に行ってまいりました。 今出回っているのは、福島産品種の「あかつ…
裏磐梯の春はもう少し先になりそうなので 昨日、福島へ春を探しに行ってきました 今年は福島市も遅めですね 桜は蕾・咲き始めが多かったですが レンギョウやハナモモがあちこちに咲いていて、なかなか綺麗 思いがけずカタクリの群生にも出会えて嬉しかった …