気持ちが暗くなりがちな今日この頃ですが、そんな時は外の空気を吸うのが一番ですね。 まだ風は冷たいですが、お天気が良く山日和。 4/3、近くの鳥屋山(とやさん)580.6mに登ってきました。 バディからは車で小1時間程、喜多方市と西会津町の境界付近に位置しています。 今シーズンの初登山、足慣ら…
紅葉の季節になってきましたね。バディのある裏磐梯は標高800メートルですが、それより高い、山の上の方は色が変わり始めてきましたよ。と言う訳で、福島市の浄土平から東吾妻山1975mに登ってきました(10/1)一切経山1946mを右手に見ながら、綺麗に整備された木道を進んで行きます。歩き易くてとても助か…
毎日お暑うございます!熱中症が心配ですが、夏休み磐梯山登山を計画されている皆様にご紹介したくて、裏磐梯登山口から登ってきました。裏磐梯側から見た大きくえぐれている爆裂火口原から櫛が峰分岐を通過し、大磐梯に登るコースです。出発は裏磐梯スキー場。上のリフト小屋付近にヤナギランが群生していました。綺麗です…
またまた山のご紹介です。 那須連峰の最高峰、三本槍岳1917mに登ってきましたよ。 栃木県側からの登山者が多いそうですが、私たちは当然福島県側から初アタックです。 バディからは車で2時間程、下郷町の大峠林道終点登山口から入りました。 最初のとりつきはどこも急斜面が多いのでしょうか。ここもかな…
この時期、花好きの登山者には絶好のシーズンですが、梅雨空との鬩ぎあいが悩ましいところですね。 山のお天気アプリで好条件ランクAの昨日、安達太良山に登ってきました。 今回は沼尻登山口から入り、沼ノ平をぐるっと周回するロングコースに初チャレンジです。 初っ端の急登に「30分は辛抱、辛抱!」と言い聞…
今シーズンの初登山は額取山(安積山)1009m。 出発点は猪苗代湖の湖岸東側から向かう御霊櫃峠登山口。ペンションから車で4~50分位の所です。 ご近所さんから丁度ヤマツツジが見ごろとの情報を得たので早速出かけてみました。 期待通り、登山口からもうすでに真っ赤に咲き誇る大群生が出迎えてくれました…
昨日、久しぶりにスノーシューで中瀬沼展望台へ行ってきました この時期、雪面が固くなって、中瀬沼も水面が広がって、磐梯山も良く見えて... とにかく良い状況なんです サイトステーションの駐車場に車を停めて スノーシューを履いて、レンゲ沼を横断し、展望台へ 磐梯山は雲がかかってハッキリとは見え…
所用で新潟に行った帰り、角田山(標高481.7m)に登ってきました。 福島県の山ではありませんが、参考までにご紹介しますね。 風光明媚な越後七浦シーサイドラインを通って、角田浜の灯台下登山口からスタート。 麓からいくつものコースがある中で、一番キツイコースだそうですが、 何と言っても日本海を…
いよいよ夏休みですね。 バディにいらっしゃる皆様、登山の計画されている方も多いことでしょう。 周辺には磐梯山、安達太良山、一切経山、西吾妻山などお勧めの山々がありますので、 ぜひ安全に楽しんでいただきたいと思います。 さて、7月中旬、プライベート旅行で岩手県三陸方面に行ってました。 観光が…