五色沼遊歩道を柳沼側から入って、10分くらい歩くと「青沼」と「るり沼」があります青沼は"部分的に凍る沼"、るり沼は"凍りにくい沼"に分類されている様ですねグリーンシーズンの青沼も綺麗ですが、周り一面真っ白な中にぼっかりとブルー...神秘的ですよ柳沼側の裏磐梯物産館駐車場は比較的綺麗に除雪されていて…
遅くなりましたが、新年のご挨拶です。2025年・令和7年 始まりましたね。良い年になりますように!今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ペンションの周りでは年末から降り続いた雪も落ち着き、静かな年始を迎えております。どのゲレンデもたっぷりの積雪で、雪質もよくパウダースノーが楽しめますよ。近いうち…
数日前に初雪となり、裏磐梯も初冬の風景になってきました。これから日を追うごとに、消えたり積もったりしながら根雪になっていきます。磐梯山の山頂はもう目指せませんが、大好きな銅沼(あかぬま)まで歩いてきました。裏磐梯スキー場のゲレンデを登ってすぐ、3~40分で到着します。この時期は水が引いているので、…
土津神社の紅葉が見ごろになってきました。赤と黄色と少しだけ緑...カラフルで綺麗です。暫く楽しめそうですね。駐車場もトイレもあるので安心です。 …
今朝は青空が広がり、磐梯山の上も白くなり、晩秋のいい景色が見られました。五色沼の毘沙門沼湖岸にあるモミジが今見ごろを迎えています。朝7時ごろから観光バスが来たりして、結構賑わっています。今週末が狙い目ですね。 …
ようやく裏磐梯に紅葉がやってきましたウルシの赤がとっても綺麗です曲沢沼は黄色が広がってきていますが、見ごろは来週後半あたりでしょうか風のない日は映り込みも楽しめます …
諸橋近代美術館 年2回展示入れ替えの後半が始まっています。開館25周年を記念した振り返り企画展とのこと何回訪れても新しい作品との出会いがある…わたし的イチ押しは、ダンテの『神曲』書籍化の際にダリが依頼を受けて書いたという挿絵かなりシュールです。常設展示で諸美の顔ともいうべきダリの超大作《テトゥアン…
地域のお祭りがありました。神事のあと、山車を曳きながら家々を回ります。回った先では飲食物のふるまいがあり、子供たちにはお菓子が配られます。コロナ以来食べ物は自粛傾向ですが、お酒は相変わらず!のようです。うちのオーナーもお囃子の篠笛を吹きながら、相当アルコールが入り上機嫌でした。楽しい初秋の行事です…
バディから徒歩5分、お客様にお勧めしている朝散歩ポイントの曲沢沼外来種の水草「コカナダモ」が増え、景観が損なわれないか心配されています。裏磐梯エコツーリズム協会主催で行われた防除作業に参加してきました。水の中の作業は大変ですが、慣れた皆さんは手際よく進めていて感動です。いつまでも紅葉の美しい映り込…