「今年は雄国沼のコバイケイソウがすごい」という話で、マイカー規制前に沢山の人が雄国沼に行かれたようですね。ちょっと行きそびれてしまったので、ワタスゲを見にデコ平湿原の方に行ってきました。林道を抜けて駐車場に着いたら、なんと1台も車がない!平日なので2~3台かな...と思っていたのにビックリ。ここで…
久しぶりに小野川不動滝へ行ってきましたセミが鳴いて、気温も上がってきて、初夏の空気になってきています相変わらず途中の階段がちょっとだけシンドイですが滝の音と鳥の声に癒されて、リフレッシュしてきましたお弁当でも持っていけば良かったなぁ...と後でちょっと後悔また夏暑くなったら涼みに行ってきます♪ …
近くの猫魔ケ岳1404mに登ってきました。登山の記事ばかりで恐縮ですが、バディも今は静かに生活中。今後皆様の参考になれば…と、裏磐梯や近隣の観光ポイントとアクティビティを調査しています。さて、猫魔ケ岳は磐梯山へのメインルート八方台登山口から西に位置。頂上までは1時間程で行けます。ここも眺望良しです…
朝、レンゲ沼へ野鳥観察へ行ってきました。サイトステーションに車を止めて、レンゲ沼遊歩道→中瀬沼展望台→姫沼→レンゲ沼P→サイトステーションの「グルっと一周」コース。朝早かったので、野鳥鳴き放題で賑やかだったのですが、何せ詳しくないので名前は???メジロ・シジュウカラ・ウグイス・クロジ(ノジコかな)…
水芭蕉の季節になりました。湖の周り、小さな池、沼、あちこちに咲いています。今年は雪解けが早かったので急いで出てきた感じです。雪の中にぽっかり咲いている姿は見れそうにないですが、これから1ヶ月くらい楽しめそうです。霜は降りないで欲しいです …
雪解けが始まっています。ふきのとうを1つだけ見つけました。明るく穏やかな春になってくれるといいな~と思います。 雪に覆われていた近くのジュンサイ沼も空いてきました。でもすっかり春気分でいると…4月にドカ雪ってこともあるんですよ。裏磐梯は油断禁物です。 …
お天気狙いでグランデコスキー場から西大巓1982mへ。 雪国暮らしで雪はもうお腹いっぱいと思っていたのに、登山にハマってついに雪山初登山。今週初めの雨で大分溶けたかな~と期待せずに登ったのですが、リトルモンスター/樹氷ちょっと見られて感激です。そのまま西吾妻山まで行くつもりが時間無くて断念。次回の…
お天気が良さそうだったので、ちょっと五色沼へ。 桧原湖の高原駅そばの柳沼から青沼~瑠璃沼~弁天沼まで歩いての折り返しです。 念のためスノーシューを履きましたが、 入口からしっかりとトレースがあり、雪面固めで壺足でも大丈夫そうでした。 沼の氷の張り具合で、絶妙な模様ができるのですね。綺麗でした…
冬は晴れが少ないのでこの日は貴重な夕陽の景色が見れました川が黄金色に染まったり薄氷が輝いたり普段はモノトーンの世界も色がついてとても綺麗でした …