いよいよ雄国沼のニッコウキスゲの時期が近づいてきましたね。心待ちにしている方も多いかと思います。かねてより雄子沢登山口の路上駐車対策が問題になっておりましたが、今年から駐車場が全面閉鎖されることになりました。(期間中終日)温泉施設「ラビスパ裏磐梯」よりシャトルバスが運行されます。安全のためには仕方…
前回の花図鑑の続編~散歩道の花たちも少しずつ入れ替わっていきます。手前味噌ですが、ちょっとお散歩しただけでこんなに高原の植物が楽しめるなんて、なかなか素敵でしょ。点在する湖沼に目を奪われがちですが、お花探しも楽しいですよ♪5月末から6月7日までの写真です。 ムラサキヤシオ オオカメノ…
いよいよ登山のシーズンがやってきますね!磐梯山の山開き、今年は5月22日(日)です。私は仕事柄殆ど平日に登りますので参加したことはありませんが、中には、毎年各地の山開きを巡る方々もいらっしゃるようですね。楽しそう!!!磐梯山ではペナントや絵葉書などの記念品が頂けるようです。昨年は悪天候でしたので、…
GWには多くのお客様にご来館頂き、ありがとうございました。ペンション村は芽吹きの季節、気持ちの良い爽やかさです。少し散歩するだけでたくさんのお花に出会えますよ♪備忘録も兼ねてご紹介してみますね。5月6日~12日までの写真です。 大沢沼の奥はとても静か 水芭蕉はそろそろ終わり 毎…
昨日、桜峠の3000本オオヤマザクラを見に行ってきました今年は雪が多かったので遅いのかなぁと思っていたのですがここのところの暖かさで一気に咲いた感じです県内の桜がほぼ終わりつつあるからでしょうか、平日でも結構沢山のお客様で賑わっていましたこれからようやく裏磐梯の山桜の季節です見逃さないように目を光…
猪苗代の街から車で10分程の田園地帯にある、手打ちそば処「まるひ」なかなかチャンスが無く行けなかったお店です。やっと行けました!メニューは「天ぷらそば」と「天ぷらとろろそば」2つだけの潔さ。さっぱりして口当たりの良い美味しさでした。何より田舎のおばあちゃんちにお邪魔したような、のどか…
雪の下や雪の間から水芭蕉が咲き始めましたここのところ急に暖かくなったので一気に咲いてくると思います長いモノトーンの世界からようやく色のある世界になりそうです …
今期は雪が多かった~除雪はとても大変でしたが、そのお陰でまだまだ雪遊びを楽しむことができます。昨日(3/23)の朝は放射冷却で-14℃。好天に釣られて滑りに行ってきました。思った通り雪質は◎ お昼過ぎまでピステの痕が残っている最高のコンディションでした。3月28日から県民割も再開されます。どうぞお…
西大巓・西吾妻山へ、樹氷群を見に行ってきました。樹氷と言えば蔵王のスノーモンスターが有名ですが、こちらは木が小さめなのでリトルモンスターと呼ばれているそうです。裏磐梯グランデコスキーリゾートからリフトを乗り継ぎゲレンデトップまで行き、そこからスノーシューやアイゼンを履いて登っていきます。快晴の青空…