ワカサギ釣りが終わり、グランデコスノーリゾートが終了し、いよいよ春が近づいてきました。湖の氷はほぼ無くなり、真っ白だった裏磐梯も大分地面が見えてきています。中通りや浜通りは桜が咲き、会津若松鶴ヶ城周辺も開花し始めたようです。裏磐梯の春はもう少しです。楽しみですね。 https://yout…
最近よくお猿さんを見かけます。暖かくなってきたからでしょうか看板に登っていたり、道路で戯れていたり...鳥の声も良く聞かれるようになって、春を少しずつ感じられるようになりました雪に覆われていた小さな沼や池も水面が少し顔を出したりしています …
昨晩は「歳の神」(さいのかみ)でした。地域で毎年1月15日に行う火祭り。 秋ごろ、皆で協力して集めた萱などを高く積んで乾燥させ、この日に燃やします。正月飾りやお札、役目を終えた御守りなどをお焚き上げし、無病息災や家内安全を祈ります。この火で餅やスルメを焼いて食べるとご利益があると言われていますが、…
3年ぶりに「裏磐梯雪まつり ナイトファンタジー」が開催されます。レンゲ沼のキャンドルや花火、スノーシュートレッキングやすべり台など盛りだくさんです。裏磐梯の冬を思いっきり楽しんでくださいね。 …
近くの「裏磐梯サイトステーション森の駅」で毎年恒例のクリスマスイベントが開催されています。コンサートは終わってしまいましたが、土日のハイキングとワークショップはクリスマスまでやっているようです。雪の森もガイドさんと一緒なら安心ですね。今年も裏磐梯はホワイトクリスマスになりそう。興味のある方はぜひ!…
雪の中で写真を撮っていると、遠くの方にカモシカ発見。畑の野菜を食べる方が重要なのでしょう、こちらに気づいても逃げようとしません。少しずづ近づきながらしばらく撮影していたのですが、突然山の方を見つめて急に逃げ出していきました。何か他の動物でも現れたのでしょう...熊?猿?こちらもビビりました …
本格的に登山を始めて6年ほどになります。ペンションの閑散期には、他県の山にも登るようになってきました。そうなるとやっぱり地元の山が愛おしく、いろいろアピールしたくなります。 オーナー自慢のスペシャルティコーヒーを持って、落葉が進んだ晩秋の雄国山と牛殺山(ウシゴロシヤマ)に行ってきました。随分と物騒…
ただいまの紅葉前線は…裏磐梯を過ぎ、猪苗代などの標高500m位まで下がっています。バディで開催している「写真撮影ガイド」の下見に付いて行ってみました。…本当は中の沢温泉、小西食堂さんのラーメンが目当てです!色鮮やかで華やかな紅葉は息を飲むばかりですが、迫りくる冬の訪れもちょっぴり感じたりして、少し…
紅葉シーズンも終盤になってきました。標高900m弱のバディ周辺はピークを過ぎ、現在は晩秋の風景です。全国旅行支援の影響もあってか、たくさんのお客様においで頂きました。先日お帰りになったお客様が可愛いメッセージを残してくださったので、嬉しくなりつい公開してしまいました…寒くなってきましたので、皆様お…