近くの「裏磐梯サイトステーション森の駅」で毎年恒例のクリスマスイベントが開催されています。コンサートは終わってしまいましたが、土日のハイキングとワークショップはクリスマスまでやっているようです。雪の森もガイドさんと一緒なら安心ですね。今年も裏磐梯はホワイトクリスマスになりそう。興味のある方はぜひ!…
8/29終日晴れの予報を受けて、磐梯山に登ってきました。6月には裏磐梯登山口からのロングコースを歩いたので、今回はバディのお客様もよく利用される八方台登山口からにしました。頂上では360度(猪苗代~会津若松~喜多方~裏磐梯まで)ぐるりの眺望。お花の種類は少なめでしたが、涼しくて初秋の気配も感じられ…
晴れの日が多いのは嬉しいことですが、こんなに早く梅雨明けしてしまうと様々なところでお困りごとも多くなりますね。とにかく熱中症対策は怠りなく夏を楽しみましょう!人気の雄国沼湿原のニッコウキスゲ、偵察に行ってまいりました。7月1日現在、ほぼ満開です。あと1週間位は楽しめそうですよ。雄子沢登山口の駐車場…
今期は雪が多かった~除雪はとても大変でしたが、そのお陰でまだまだ雪遊びを楽しむことができます。昨日(3/23)の朝は放射冷却で-14℃。好天に釣られて滑りに行ってきました。思った通り雪質は◎ お昼過ぎまでピステの痕が残っている最高のコンディションでした。3月28日から県民割も再開されます。どうぞお…
西大巓・西吾妻山へ、樹氷群を見に行ってきました。樹氷と言えば蔵王のスノーモンスターが有名ですが、こちらは木が小さめなのでリトルモンスターと呼ばれているそうです。裏磐梯グランデコスキーリゾートからリフトを乗り継ぎゲレンデトップまで行き、そこからスノーシューやアイゼンを履いて登っていきます。快晴の青空…
「しぶき氷」ってご存知ですか。海や湖の波しぶきが岸にある木々や岩などに氷結して少しずつ成長し、氷の彫刻のようになったもの。とても珍しい現象なのだそうですが、猪苗代湖の天神浜付近で見ることができます。自然の造形美には圧倒されますね。今年の出来栄えはなかなか良い感じ…この日は半端ない強風の中、何とか数…
雪の日が続いている裏磐梯、晴れの日は貴重です。スノーシューを持って、五色沼へ行ってきました。今シーズン初めて履いたので最初少し手間取ったけど、気持ちよく歩けました。青空と真っ白な雪…毘沙門沼も綺麗だったな~ ビジターセンター口から入っていきますアカマツの林毘沙門沼 少し凍ってます白鳥がいまし…
冬はスキーヤー、スノーボーダーで賑わうグランデコリゾート夏と秋、期間限定で観光向けにゴンドラを動かしています 今ちょうど、旅する蝶々「アサギマダラ」が飛来しているので、会いに行ってきましたアサギマダラは半年間の間に南から北上、北から南下する、日本で唯一の渡り蝶です大好物の花の蜜を求めて、ヨツバヒヨ…
今年は家族3人でスノーシュー体験してきました。 もちろん、バックスのサッシーさんのご案内で... 今回もランチ付きでお願いしました。 暖か~いダッジオーブンランチをいただいて、ツアーに出発!の午後半日コースです。 先ずは準備から...シューズを履いて、スパッツを付けて、はいOK! …