お天気狙いでグランデコスキー場から西大巓1982mへ。 雪国暮らしで雪はもうお腹いっぱいと思っていたのに、登山にハマってついに雪山初登山。今週初めの雨で大分溶けたかな~と期待せずに登ったのですが、リトルモンスター/樹氷ちょっと見られて感激です。そのまま西吾妻山まで行くつもりが時間無くて断念。次回の…
お天気が良さそうだったので、ちょっと五色沼へ。 桧原湖の高原駅そばの柳沼から青沼~瑠璃沼~弁天沼まで歩いての折り返しです。 念のためスノーシューを履きましたが、 入口からしっかりとトレースがあり、雪面固めで壺足でも大丈夫そうでした。 沼の氷の張り具合で、絶妙な模様ができるのですね。綺麗でした…
探鳥会で近くのレンゲ沼・中瀬沼探勝路を歩いてきました。 この冬初めてのスノーシューです♪ トレースが残っていたのでとても歩き易かったです。 空は曇天だけど、風も無く、バードウォッチング日和だぞと思ったのですが、 期待に反してなかなか鳥さん達に出会えません。 途中に小動物の足跡が…たどって行…
紅葉の季節、山の高い所から始まっているようです。 裏磐梯は10月半ばからがピークですが、標高の高い山の上はそろそろ見頃でしょう… ということで、百名山の会津駒ケ岳に登ってきました。 南会津、桧枝岐村の滝沢登山口から入山 1時間ほどの急登を経て、トータル3時間半で頂上2132mに到着です。…
近くの雄国山1271mのご紹介です。8月某日、初めてのソロ登山!何度も歩いた道ですが、1人で登るのは初めてなのでちょっぴり緊張感ありでした。最近はおひとり女子登山も多いですね…雄子沢登山口から「せせらぎ探勝路」を進み、雄国山頂上まで約1時間半ほどで到着します。山頂の展望台からは眼下に雄国沼が見えま…
高山植物を楽しむのに丁度よい季節ですが、雨降りが多くて残念ですね。磐梯山も雲に隠れている日が多く感じます。早く梅雨明けして欲しい所ですね。ちょっと足を延ばして、山形県の月山1984mに登ってきました。月山を含む出羽三山もバディがある磐梯朝日国立公園の中にあり、ある意味ご近所さんです。今さらですが、…
6月29日 雄国沼湿原にニッコウキスゲを見に行ってきました。随分久し振りだな~ 今年は新型コロナの影響で、喜多方方面から金沢峠までのシャトルバス(オーバーユース対策)が運休のため、 雄国沼に上がれるのは登山道のみとなっております。 駐車場は6時前でぎりぎり何とか停められてラッキー! 途中雨に…
先週、会津若松が36度を記録した日。魔女の瞳を見に一切経山へ行ってきました。この日から鎌沼-一切経山ルートが開通したのですが、丁度高山植物が見頃だと思い、体力的にちょっと不安だけど不動沢登山口からシモフリ新道→駱駝山→一切経山・魔女の瞳→家形山→不動沢登山口ルートで登ってきました。登山口を入っていき…
最近運動不足だったので、小野川不動滝へぷちトレッキングしてきました。渓流の音と鳥の声を聞きながら遊歩道を歩き、階段を登って、15分くらい。小野川不動滝に到着です。春は水量が多いですね。水しぶきのシャワーを浴びてリフレッシュして帰ってきました。 https://youtu.be/…