昨年の秋から初冬にかけて仕込んだ果実酒が、いっきに出来上がりました。果実酒造りで一番大事なのは、丁度いい時に果実を取り出すことだと思っています。これを忘れるとエグ味が出て、バランスが崩れるような気がするんですよね。このあと時間を掛けながら、味も色も少しずつ変化して美味しくなっていくのです。右の糖度計で糖度20度余りに調整しているので、心配なくお出しできます。向かって左からゴールドキウイ、会津の紅玉りんご、会津身しらず柿、レモン、柚子さて取り出した実は何にリメイクしようかな~?
グランデコで春スキーしてきました。🎬動画付き
残雪の安達太良山へ登ってきました🎬動画付き
少しずつ冬が近づいていますね。寒くなって来ると、何だかアルコールが恋しくなってきます。そんな時は体に優しい果実酒の出番♪ 少し前…
果実酒?って思われるかもしれませんね うちでは果実酒の仲間に入れています 時々オーダーされるので、いつの間にか品切れになってしまい…
暑中お見舞い申し上げます!毎日暑い日が続きますね。空模様も不安定で予定を立てるのに苦労する今日この頃です。先日、県内産の生プルー…
ときどき無性に飲みたくなるコーヒー酒大分少なくなったので、この冬の楽しみに仕込みました豆を買ってきて、ブランデーベースで...今…
"びわ"と言えば"ちょっと高級?","あまり売ってない"というイメージでした。そんな"びわ"を先日お泊り頂いたお客様に...…
行きつけの道の駅にイチゴがたくさん並んでいました。春ですね~鮮やかな赤色に、心トキメキますね~「さちのか」、わざと粒の小さいもの…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
この記事へのコメントはありません。