少しずつ冬が近づいていますね。寒くなって来ると、何だかアルコールが恋しくなってきます。そんな時は体に優しい果実酒の出番♪
少し前に、近くの山で立派なあけびが採れたので仕込んでおりました。昨日はいつものお店で会津産の紅玉りんごを見つけたので、こちらも漬けてみました。紅玉は酸味が強いので、レモンは少なめです。
現在の紅葉前線は?
新宮熊野神社長床のイチョウが見ごろです
果物ネタが続きます。福島市にフルーツラインと言われる果樹園が連なる地域があり、さくらんぼ、桃、梨、ぶどう、りんごなどと続々実って…
メロン酒が切れていたので、久し振りに果実酒を仕込みました。1回に作る量はそう多くありません。大体1ℓ、多くて1.8ℓ です。今回…
昨年の秋から初冬にかけて仕込んだ果実酒が、いっきに出来上がりました。果実酒造りで一番大事なのは、丁度いい時に果実を取り出すことだ…
果実酒?って思われるかもしれませんね うちでは果実酒の仲間に入れています 時々オーダーされるので、いつの間にか品切れになってしまい…
暑中お見舞い申し上げます!毎日暑い日が続きますね。空模様も不安定で予定を立てるのに苦労する今日この頃です。先日、県内産の生プルー…
ときどき無性に飲みたくなるコーヒー酒大分少なくなったので、この冬の楽しみに仕込みました豆を買ってきて、ブランデーベースで...今…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
この記事へのコメントはありません。