https://youtu.be/mZnHX3j7MKA 夏山シーズンに入ってきましたね。梅雨入りも気になりますが、この時期裏磐梯周辺の山々はお花の季節高山植物が先を争うように咲き始めます。 6/13久し振りに天元台から吾妻連峰方面に行ってみることにしました。天元台は山形県ですが、バディ…
新緑のグラデーションが美しい裏磐梯今はエゾハルゼミという、とても心地の良い鳴き声の蝉が鳴いています。山を歩くのにも気持ちの良い季節になってきたので、八方台から磐梯山に登ってきました。八方台登山口は、最もたくさんの人が利用するコースです。今週末5月26日(日)は「第67回磐梯山開き」です。多くの登山…
諸橋近代美術館、今年は4月20日オープンでした。時間があったので少し覗いてみました。初日だけあってなかなかの盛況ぶり…25周年なのだそうです。おめでとうございます因みにペンションバディは30周年、よくここまで続けて来られたな~と我ながら感動!!!今まで宿泊してくださった皆様に、感謝の気持ちでいっぱ…
春が近づいてきたかと思いきや、数日前雪が降りました。なかなか良さそうな感じになったので、バディから歩いて登れるお山、甚九郎山1108mを歩いてきました。スノーシューは上りは快調ですが、下りがなかなか難しい。滑ったり、転んだりしながら…でも楽しいハイキングでした。ゲレンデはもう暫く楽しめますよ~ …
年に何回か、館内のタペストリーを掛け替えています。季節に合わせたものを選んでいます。パッチワークは作るのに時間がかかるので、下手くそながら大事な作品たち…時折お客様にも話題にして頂くので、つい調子に乗って飾ってしまうのです。 …
今シーズンは雪不足に悩まされましたが、3月に入ってから雪の日が続いています。所属している地元の野鳥の会、探鳥会に参加してきました。スノーシューが大活躍でした。周り中雪面に見える所も、雪の下がぽっかり空洞になっていたりするので、この時期は気を付けなければなりません。アオゲラ、カワラヒワ、コガラ、コゲ…
今シーズンから、裏磐梯猫魔スキー場とアルツ磐梯スキー場が一つになり「ネコママウンテン」にリニューアル興味津々、連結リフト「ニャルツ チェア」に乗りに行ってきましたよ。思っていたよりも距離が長くて、下りリフトというのが新鮮です。山を越えると猪苗代湖が大迫力で見え、北エリアと南エリアで違った雰囲気が味…
まだまだ例年並みとはいきませんが、少しずつ雪が積もって白い世界になってます。中央の曽原湖は凍結して真っ白ですが、右奥の桧原湖はまだ部分的。穴釣りはもう少し我慢です。ネコママウンテンもグランデコも積雪1m越えになり、スキーヤーはホッとしてるかなぁ... …
2024年、あけましておめでとうございます。たくさんのお客様においで頂き、忙しくも嬉しい年末年始でした。心配していた天候も荒れることなく、穏やかな新年を迎えました。あらためまして、今年もペンションバディを宜しくお願い申し上げます。天架ける竜の様に元気に過ごせますように♪ 穏やか…