裏磐梯がある北塩原村が、今年度から農業振興の一環としてエミューの飼育に取り組んでいます。 興味があって立ち寄ってみましたよ。 柵に囲われた中にいたのは10羽ほど、意外とフレンドリーで、嫌がらずに近づいてきてくれました。
体長は私と同じ位かな~、写真では伝わりにくいですが、目がかわいいです。 村の公報によると「寒暖差に強く、育てるのが容易。卵や肉、脂肪、皮など全部位が製品化でき、 特に脂肪から精製するオイルは高価」とのこと。これ聞くと切なくなりますね~
喜多方観光⑥食堂「つきとおひさま」
曲沢沼の紅葉
GWからようやく通れるようになった西吾妻スカイバレーですまだ春の花はほとんど咲いていませんが、新緑と春の風が気持ちいいです高いと…
一昨日あたりから曲沢沼周辺の桜が咲き始めました今は6分咲きくらいでしょうか...週明けには満開になりそうですね沼にせり出している…
雪解けが進んで、湖はすっかり水面が現れています。湖岸にはまだ雪が残っていますが、その隙間に水芭蕉が咲き始めました。冬の間、モ…
地元の自動車工場に冬タイヤの交換に行ったので、待ち時間に休暇村遊歩道を歩いてみました。暖かい日が続いているせいか、急速に雪解けが…
ワカサギ釣りが終わり、グランデコスノーリゾートが終了し、いよいよ春が近づいてきました。湖の氷はほぼ無くなり、真っ白だった裏磐梯も…
最近よくお猿さんを見かけます。暖かくなってきたからでしょうか看板に登っていたり、道路で戯れていたり...鳥の声も良く聞かれる…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
この記事へのコメントはありません。