裏磐梯がある北塩原村が、今年度から農業振興の一環としてエミューの飼育に取り組んでいます。 興味があって立ち寄ってみましたよ。 柵に囲われた中にいたのは10羽ほど、意外とフレンドリーで、嫌がらずに近づいてきてくれました。
体長は私と同じ位かな~、写真では伝わりにくいですが、目がかわいいです。 村の公報によると「寒暖差に強く、育てるのが容易。卵や肉、脂肪、皮など全部位が製品化でき、 特に脂肪から精製するオイルは高価」とのこと。これ聞くと切なくなりますね~
喜多方観光⑥食堂「つきとおひさま」
曲沢沼の紅葉
数日前の積雪で、すっかり雪景色に変わった裏磐梯です。寒くなったので、朝散歩の時間も少し遅め…ペンションから歩いて5分の曲沢沼は、…
紅葉が終わって、すっかり晩秋の風景になりました。山肌のカラマツが黄色く色づき、今朝は霜も降りていました。6時過ぎに散歩に行ってき…
最近の裏磐梯、朝晩の気温が大分下がってきました。葉っぱの色も少しずつ黄色味を帯びてきて、やっと秋が始まった感じです。秋と言えば芸…
日本列島に暑さが押し寄せていますね。皆様お身体ご自愛ください。標高900mの裏磐梯も、さすがに日中は汗をかきます。夜はエアコンな…
暑い日が続いていますね。皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。夕方、少し気温が下がった頃を狙って五色沼探勝路を歩いてきま…
みんな大好き、雄国沼のニッコウキスゲの季節が近づいてきました。明日から「せせらぎ探勝路」の登山口、雄子沢川駐車場がクローズとなり…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
この記事へのコメントはありません。