少しだけ色が付いてきました...曲沢沼です この沼は紅葉の頃最高に綺麗です 特に映り込みが綺麗なのですが、空撮だと映り込まないのでちょっと残念。 地上からの方が良いかなぁ(^-^; …
裏磐梯からは少し離れますが、郡山から南東の位置にある、平田村の蓬田岳に登ってきました。 阿武隈山地の中央に位置する山です。 標高952mと低山ではありますが、頂上の見晴らしが良いということで、期待しながら登山開始。 歩き始めの整備された平坦な遊歩道に油断していると、段々と斜度の…
カメラの調子が悪くて修理に出していたドローンが帰ってきました 画像に現れていたゴースト?もなくなってスッキリです 紅葉前に直って良かった!(^^)! 奥に見えるのは曽原湖と磐梯山です! …
珍しいもののご紹介です。ご覧の通り、インパクトありますね~ 喜多方から山形県米沢市に向かう国道121号線沿いにある、 道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」で食べられます。 ラーメンバーガーの他にラーメンピザ、ラーメン丼などもあり、遊び心満載で楽しいです。 喜多方を紹介する施設や日帰り温泉…
写真展『梯 kakehashi』・・・裏磐梯の自然に懸けるまなざし 会期:9月30日(土)~11月12日(日) 9:00~16:00 会期中無休・無料 会場:北塩原村生涯学習センター (福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字下六郎屋敷2134) 問合せ:北塩原村教育委員会・公民館 024…
磐梯山には何回か登りましたが、銅沼には行ったことがなくて… 急に思い立って、今回初めて登ってみました。 裏磐梯スキー場から入るルートです。振り返ると桧原湖が見えました。 一番下のリフト脇からスキー場を超えていくと、登山道に入っていきます。 そこから程なくして目的地の銅沼到着。…
左は数年前に作ったテディベア。 ちょっと間の抜けた表情ですが、意外と気に入っていて館内に飾っています。 手足はボタン止めになっていて、動く仕掛けになっているところがなかなか優れモノなのです。 この度、友人にプレゼントするために右の子を作りました。 目や口の位置で随分と違って見える…
トップページに戻る