春の花の福寿草。雪に押さえ付けられていた枯葉の間から、可憐に咲いていました。村内某所に群生地があります。集落の中なので静かに見せて頂きました。でも貴重な花なのに、遠くから見るとタンポポに見えちゃうかも…
みかん酒のジャム
お客様のドローン
五色沼遊歩道を柳沼側から入って、10分くらい歩くと「青沼」と「るり沼」があります青沼は"部分的に凍る沼"、るり沼は"凍りにくい沼…
遅くなりましたが、新年のご挨拶です。2025年・令和7年 始まりましたね。良い年になりますように!今年もどうぞ宜しくお願い申し上…
数日前に初雪となり、裏磐梯も初冬の風景になってきました。これから日を追うごとに、消えたり積もったりしながら根雪になっていきます。…
土津神社の紅葉が見ごろになってきました。赤と黄色と少しだけ緑...カラフルで綺麗です。暫く楽しめそうですね。駐車場もトイレもある…
今朝は青空が広がり、磐梯山の上も白くなり、晩秋のいい景色が見られました。五色沼の毘沙門沼湖岸にあるモミジが今見ごろを迎えています…
ようやく裏磐梯に紅葉がやってきましたウルシの赤がとっても綺麗です曲沢沼は黄色が広がってきていますが、見ごろは来週後半あたりで…
あらー!これはタンポポに間違えられますね~(>_<)よくよく見ないと福寿草とは、わからないかも……。タンポポよりも花びらが複雑でかわいいですね♡♡
そうなんです、かわいいですよね!裏磐梯に咲かないのが残念です。福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」とのこと。う~ん、素敵…と思っていたところ、毒草なのだと知って複雑な気持ちになりました。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
あらー!これはタンポポに間違えられますね~(>_<)よくよく見ないと福寿草とは、わからないかも……。タンポポよりも花びらが複雑でかわいいですね♡♡
そうなんです、かわいいですよね!裏磐梯に咲かないのが残念です。福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」とのこと。う~ん、素敵…と思っていたところ、毒草なのだと知って複雑な気持ちになりました。