春の花の福寿草。雪に押さえ付けられていた枯葉の間から、可憐に咲いていました。村内某所に群生地があります。集落の中なので静かに見せて頂きました。でも貴重な花なのに、遠くから見るとタンポポに見えちゃうかも…
みかん酒のジャム
お客様のドローン
最近よくお猿さんを見かけます。暖かくなってきたからでしょうか看板に登っていたり、道路で戯れていたり...鳥の声も良く聞かれる…
昨晩は「歳の神」(さいのかみ)でした。地域で毎年1月15日に行う火祭り。 秋ごろ、皆で協力して集めた萱などを高く積んで乾燥させ、…
3年ぶりに「裏磐梯雪まつり ナイトファンタジー」が開催されます。レンゲ沼のキャンドルや花火、スノーシュートレッキングやすべり…
近くの「裏磐梯サイトステーション森の駅」で毎年恒例のクリスマスイベントが開催されています。コンサートは終わってしまいましたが、土…
雪の中で写真を撮っていると、遠くの方にカモシカ発見。畑の野菜を食べる方が重要なのでしょう、こちらに気づいても逃げようとしません。…
本格的に登山を始めて6年ほどになります。ペンションの閑散期には、他県の山にも登るようになってきました。そうなるとやっぱり地元の山…
あらー!これはタンポポに間違えられますね~(>_<)よくよく見ないと福寿草とは、わからないかも……。タンポポよりも花びらが複雑でかわいいですね♡♡
そうなんです、かわいいですよね!裏磐梯に咲かないのが残念です。福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」とのこと。う~ん、素敵…と思っていたところ、毒草なのだと知って複雑な気持ちになりました。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
あらー!これはタンポポに間違えられますね~(>_<)よくよく見ないと福寿草とは、わからないかも……。タンポポよりも花びらが複雑でかわいいですね♡♡
そうなんです、かわいいですよね!裏磐梯に咲かないのが残念です。福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」とのこと。う~ん、素敵…と思っていたところ、毒草なのだと知って複雑な気持ちになりました。