喜多方市山都町沼野平の「第21回福寿草まつり」に行ってきました。 今年は雪が多かったせいか、まだたくさんの残雪があったものの、 山間の地に春のおとづれを感じさせてくれる、愛らしい福寿草たちが咲き誇っていました。 お蕎麦やもち、ヤマメの塩焼きなどの美味しいものや、昔話などのイベントも開催さ…
「このブログを参考にして行ってみたよ!」と言ってくださるお客様がいらっしゃるので、 極々私的な感想ですが何かお役に立てば…と、時々お店や観光スポットを載せています。 今回は喜多方のお店「つきとおひさま」のご紹介です。 昭和の香りいっぱいの古い民家で、野菜中心のランチをいただきました。 …
珍しいもののご紹介です。ご覧の通り、インパクトありますね~ 喜多方から山形県米沢市に向かう国道121号線沿いにある、 道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」で食べられます。 ラーメンバーガーの他にラーメンピザ、ラーメン丼などもあり、遊び心満載で楽しいです。 喜多方を紹介する施設や日帰り温泉…
熱塩加納、三ノ倉スキー場のひまわり畑に行ってきました。 8月に入ってからの天候不良により、例年より開花が大分遅れていたようです。 あいにくの曇り空でしたが、結構な人で賑わっていましたよ。 スキー場のゲレンデ一面に、黄色の絨毯が広がっていました。 その数なんと250万本!!!見事でした…
前から気になっていた、イタリアンレストランにも立ち寄ってみましたよ。 喜多方市内熊倉地区、雄国沼湿原に行く途中にあります。 外観は西洋の農家さんのような雰囲気でしたが、中はとてもお洒落な空間でした。 コースやパスタの種類(乾麺の状態で)も丁寧に説明してくれました。 …
久し振りに田原屋さんの「一口まんじゅう」が食べたくなって寄ってみました。 驚きの1個10円!!! さすがに小さいです。手に乗せてみれば良かったですね。 ボールペンと比較してみてください。 白い方が小豆あん、茶色い方が白あん、素朴な味わいです。 …
喜多方と言えば蔵のまち 前述の旧甲斐家蔵の周辺にもたくさんの小さな蔵が点在しています。 テーマパークのように一か所で楽しめる場所ではありませんが、 のんびりと散策しながら「名も無き蔵」を見つけるのもいいかもしれません。 …
夏休みが近づいてまいりました。 バディにお泊まりのお客様、この時期、喜多方に行かれる方が多くなります。 多くはラーメンがお目当てようですが、せっかく行かれるのですから、 お勧めポイントをご紹介したくて情報収集してきました。 まずは「旧甲斐家蔵住宅」 今までも甲斐家が一般公開してい…
興味があって「喜多方将棋まつり」を覗いてきました。 私も名前だけは知っている清水市代女流六段の対戦、女流プロ棋士による「しだれ桜女王杯」を見ることができました。市民将棋大会や有名プロ棋士による指導対局、特別教室など盛りだくさんのイベントのようでした。最年少プロ棋士14歳の藤井四段の大活躍…