喜多方市(熱塩加納)の三ノ倉スキー場の菜の花畑9日でほぼ満開でした。8ヘクタールあまりの広々したゲレンデ一面が、輝くばかりのイエローです。癒されますね~お邪魔したのは日曜日でしたが、人は少なくゆっくり楽しめました。花畑の通路は感染対策で一方通行になっています。 ※駐車場無料、花畑整備協力金300円…
芽吹きの季節になってきましたね。春の残り花を求めて喜多方市の黒森山917mに登ってきました。熱塩加納から入山。別名くじら山と呼ばれているそうです。裏磐梯にはないイワウチワやショウジョウバカマがたくさん見れました。最近は低山ハイクが人気で、そのため初心者や軽装備の遭難事故も多いと聞きます。今シーズン…
寒くなってきて、会津盆地には沢山の白鳥が来ていますでもまだ雪が積もっていないので、集まっているのは「田んぼ」です餌があると思われる田んぼには結構な数の白鳥が集まっています時々飛び立ってくれるのですが、雪山背景のところを良い感じで飛んではくれません …
一昨日、長床へ行ってきました。平日なのに結構賑わっていました。人気ですね黄葉ですが、大分黄色になっていましたが、まだ一部黄緑色。イチョウの葉の絨毯まであと数日という感じでした。今週末から来週前半良さそうです。ライトアップも始まるし... …
「ふくしまの酒」は、全国新酒鑑評会で7年連続金賞受賞日本一なのだそうです。 我が会津地方にも、美味しいお酒を造っている蔵元がたくさんありますよ。 バディでお出ししている日本酒も、殆どが喜多方のお酒です。 観光の皆さんには、試飲もできる「大和川酒造店」で酒蔵見学はいかがでしょうか。 趣がある江…
気持ちが暗くなりがちな今日この頃ですが、そんな時は外の空気を吸うのが一番ですね。 まだ風は冷たいですが、お天気が良く山日和。 4/3、近くの鳥屋山(とやさん)580.6mに登ってきました。 バディからは車で小1時間程、喜多方市と西会津町の境界付近に位置しています。 今シーズンの初登山、足慣ら…
年間を通してお客様によく尋ねられるのが、お勧めの喜多方ラーメンのお店。 ラーメンマップもありますが、やはり自分が行った所じゃないと、なかなかお勧めできません。 「喜一」さんはメディアでも多く取り上げられる超有名店。やっと食べてきました。 聞きしに勝る人気ぶりで、10時から開店なのに11時過ぎで…
喜多方市沼ノ平地区の福寿草を見に行ってきました 例年は「福寿草まつり」が開催されているのですが 今年は新型コロナウイルスの影響で 福寿草観賞は実施、蕎麦・餅・カフェ等飲食の提供は中止となったそうです 観光の方は少なかったですが 鮮やかな黄色の福寿草が咲き始め、とても綺麗でしたよ 7日~1…
会津33観音巡り 第30番札所 中田観音です 平日にもかかわらず、観光の人たちが入れ替わり立ち替わり訪れていました 有名なんですね この観音は「会津ころり三観音」の一つで、観音堂内の「だきつき柱」にだきつき念願すればそのおもいは成就されるといわれています 野口英世の母シカが息子の火傷治療と立…