秋に漬け込んだ「いちじく酒」の果実を取り出しました。 少し遅くなってしまったので、慌てて作業。。。 例のごとく、出した果実でいちじくジャムを作り、美味しくいただきました。 ジャムを手作りすると甘みを調節できるのでいいですよ~ (それでも「うわぁぁぁ」って位入れますが…) …
メロン酒を仕込みました。 今回はアンデスメロンを使っています。 果実酒にするフルーツは、熟して柔らくなっているものは不向きです。 少し固め位が丁度よいのですが、そうなると甘み不足が気になります。 もちろん氷砂糖を入れますが、果実の持つ自然の甘みが美味しさのポイントではないか と経…
果実酒から取り出した果実で作ったみかんジャム。結構に火にかけてあるのですが、やはりアルコール度数が心配なので自家用ですみません(*^^)v お酒が強そうな人にはお出しするかもしれませんよ …
オフシーズン、ゆっくりと過ごしております。 果実酒の整理をしていたら、山すもも酒を発見しました。ペンション近くの貸別荘のお宅で採らせていただいた、純裏磐梯産の山すももです。「今じゃんじゃん落ちてるから、早く採りに来て~!」との連絡に急ぎ参上し、ビニール傘を逆さにして収穫したのを思い出しました。食べ…
ちょっとまとめて作ってみましたよ♪ 左から蜜柑、キウイ、柚子、金柑…爽やかですね~。 ぼやぼやしてたら「会津身しらず柿」を仕込み忘れてしまい、ショックであります。 今度の初冬までお預けです。by yukari…
福島市のフルーツラインの直売所でハネモノの洋梨を手に入れました。 ラ・フランスという品種です。見た目は悪いですが、味はグーでした。 全部食べちゃいたいところですが、果実酒に仕込みましたよ。 なんと調べてみたら、洋梨で作るのは初めてでした。美味しくなりますように! by yuk…
梨の果実酒を仕込みました。 柑橘系以外のフルーツには酸味を足すためにレモンを入れるのですが、日本の梨には入れないで作ります。芯の部分に酸味があるからと思われますね。ラフランスなどの洋梨には入れるそうです。 桃酒も少なくなっていたので、いつもの福島の美味しい桃で作りたか…
ちょっと油断していたら、仕込んでいた果実酒から果実を出すのを忘れておりました。桃は1ヶ月、ほおずきは半年過ぎちゃった!まあ、この辺はアバウトで構わないのですが、果肉を取り出してから熟成が進むようなので。。。それにしても今回の桃酒はかなり色が淡いですね。味はどうでしょう? 取り出した果実はジ…
大分少なくなったので、 いつものお店で甘~い桃を仕入れて「もも酒」を仕込みました 半年じっと我慢です...待ち遠し~い(^^♪ 果実酒は「あかつき」で仕込みましたが、そろそろ「川中島白桃」の季節 これ我が家では一番人気のモモです...美味いですよ …